このページは、土地家屋調査士試験択一過去問の平成17年度以降現在までの問題を掲載しています。使用は無料です。
土地家屋調査士試験は、試験時間が2時間30分。記述式問題が2問あり、そちらに時間をとられるので、択一の20問はなるべく短時間で解答をする必要があります。30分程度で解答できればベストでしょう。
過去問は詳しい解説が命。しっかりと理解しなければ、脳に定着しません。
令和元年度、平成30年度、平成29年度については、正解についての解説を記載しております。
他の年度の解説(平成17年度以降)については、有料(1千円)になりますが、会員専用サイトを用意しております。使用期限は無制限です。ご自由にお使いください。
会員専用サイトを利用するにはパスワードが必要です。指定の銀行口座への入金が確認できましたら、パスワードをお知らせいたします。
過去の解説が必要な方は、会員専用サイトへの登録をお願いいたします。
会員登録入力フォームは、下にあります。↓
過去問の攻略は、詳細な解説で、過去問で問われている知識の周辺の知識までを理解する必要があります。
有料会員の過去問題のページには、すべての年度の問題に詳細な解説がついております。
最近の試験では、過去に問われた問題だけでは、解けなくなりつつあります。
周辺の知識も広く理解しましょう。
会員専用ページを利用するには、登録し、入金が必要です。
有料会員登録料は、使用期間無制限で、1,000円です。
登録し入金された方には、使用に際してのパスワードをお知らせします。
振込手数料は、登録する方の負担となります。
「名前」、「メールアドレス」を入力して、「送信」ボタンをクリックして下さい。
「送信」ボタンをクリックしますと、入金先の銀行口座が表示されます。
入金が確認できましたら、パスワードをお知らせします。