次のアからオまでの記述のうち、第1欄及び第2欄の登記の申請又は嘱託をする場合の各登録免許税が、いずれも第3欄に記載された内容となるものの組合せとして誤っているものは、後記1から5までのうち、どれか。
なお、当該申請又は嘱託は、登録免許税の額が最も低額となるように申請するものとする。
第1欄 | 第2欄 | 第3欄 | ||
ア | いずれも所有権の登記のある2筆の土地の合筆の登記の申請 | 所有権の登記のある土地の一部の地目が墓地になったためにする一部地目変更及び当該土地を2筆にする分筆の登記の申請 | 1,000円 | |
イ | 2筆の土地の所有権を敷地権とする所有権の登記のある1個の区分建物を2個の区分建物とする再区分の登記の申請 | 国と私人が共有する所有権の登記のある土地を2筆にする分筆の登記の申請 | 2,000円 | |
ウ | 一棟の建物にいずれも所有権の登記のある2個の区分建物が属する場合に当該2個の区分建物を1個の区分建物でない建物とする区分建物の合併の登記の申請 | いずれも所有権の登記のある2個の建物が合体して1個の建物となったためにする合体による登記等の申請 | 非課税 | |
エ | いずれも所有権の登記のある2筆の土地の合筆の登記を、錯誤を原因として抹消する登記の申請 | 私人を所有権の登記名義人とする土地の一部を取得した地方公共団体が、私人に代位して行う当該土地を2筆にする分筆の登記の嘱託 | 非課税 | |
オ | 1個の建物の表題部所有者の住所の変更の登記の申請 | 宗教法人が所有権の登記名義人である土地を2筆にする分筆の登記の申請 | 非課税 | |
1 アウ 2 アエ 3 イエ 4 イオ 5 ウオ